お問い合わせ こども劇場山口県センター 電話番号

子ども劇場くだまつブログ

ケロポンズfamilyコンサート

2017年02月13日

一昨日は、首を長〜くして待ちに待った、下松では7年ぶり5回目の「ケロポンズfamilyコンサート」でした。
心配した雪にもめげず、集まってくださったみなさんと一緒にあっという間の2時間でした。

開場2時間前には一番乗りのお客さんが並び始められ、開場前にはロビーに長蛇の列ができました。
開場後はあっという間に満席に…。

ステージにケロポンズのお二人が登場した途端、会場は笑顔、笑顔であふれました。大人も子どもも心の底から楽しんでいる様子を見て、ずーっと幸せな気持ちでいられました。
「エビカニクス」では、子どもたちもステージに上げてもらって、事前に作った爪をつけて一緒に踊りました。

今度ケロポンズのコンサートを主催される愛媛のテレビ局の方たちが、下見を兼ねて来られていたのですが、ポスターを見て「コンサートが2時間あるって、そんなに長時間子どもたちがもつのですか?」と聞かれました。今日、会場に来てくれた子どもたちは幼児が中心でしたが、最後までノリノリでしたよ。
コンサートであれ、舞台であれ、絵本であれ、おもちゃであれ、子どもたちは「本物」を見抜く力を持っています。

それにしても、あれだけの人数の年齢差も大きい人たちを一瞬で魅了し、2時間魅せ続ける「ケロポンズ」、やっぱりすごいです!

一昨日は、首を長〜くして待ちに待った、下松では7年ぶり5回目の「ケロポンズfamilyコンサート」でした。
心配した雪にもめげず、集まってくださったみなさんと一緒にあっという間の2時間でした。

開場2時間前には一番乗りのお客さんが並び始められ、開場前にはロビーに長蛇の列ができました。
開場後はあっという間に満席に…。

ステージにケロポンズのお二人が登場した途端、会場は笑顔、笑顔であふれました。大人も子どもも心の底から楽しんでいる様子を見て、ずーっと幸せな気持ちでいられました。
「エビカニクス」では、子どもたちもステージに上げてもらって、事前に作った爪をつけて一緒に踊りました。

今度ケロポンズのコンサートを主催される愛媛のテレビ局の方たちが、下見を兼ねて来られていたのですが、ポスターを見て「コンサートが2時間あるって、そんなに長時間子どもたちがもつのですか?」と聞かれました。今日、会場に来てくれた子どもたちは幼児が中心でしたが、最後までノリノリでしたよ。
コンサートであれ、舞台であれ、絵本であれ、おもちゃであれ、子どもたちは「本物」を見抜く力を持っています。

それにしても、あれだけの人数の年齢差も大きい人たちを一瞬で魅了し、2時間魅せ続ける「ケロポンズ」、やっぱりすごいです!

まるごと遊ぼう!歌って笑ってバス旅行

2016年09月29日

『ケロポンズfamilyコンサート』のポスター、チラシを少しずつ配布し始めましたので、お問い合わせもいただくようになり、ありがたいことです。一般チケットの発売は10月1日からですので、もう少しお待ちください。

コンサートは、2月11日ですが、その前に、ケロポンズのコンサートを100倍楽しむためのバス旅行があります。行き先はケロポンズ、ポンちゃんの実家、平田観光農園です。パンフレットにありますように、いろんな果物を育てている広〜い農園です。私たちが訪れる時は、りんごの季節ですが、なんと33品種のりんごが栽培されています。さて、あなたは何品種食べられるでしょうか?
行き帰りのバスの中ではいろんなゲームで楽しみたいと思います。豪華景品!もあるかも!もちろん、ケロポンズのエビカニクスをはじめ、コンサートで盛り上がる予行演習をして盛り上がりましょう!

そしてなんとなんと!このバス旅行に参加された方は、会員でなくても2月11日のコンサート当日、指定席で参加することができます。
今良い席から順次売れているところです。
今回のコンサートは、指定席は、会員かバス旅行に参加された方のみです。一般の方は全て自由席となります。ケロポンズを、指定席=前の方で観るために会員になられた方もおられますよ。会員にはいつでもどなたでもなれますので、子ども劇場くだまつ0833-44-0839までご連絡ください。お問い合わせもお気軽にお待ちしています。
尚、指定席は一般プレイガイドでは販売していませんので、ご注意ください。

みなさんのお申し込みをお待ちしています。

くだまつ親子の日フェスタ

2016年07月27日

24日の日曜日にくだまつ親子の日フェスタが終了しました。
子ども劇場くだまつのブースにもたくさんの方にご来場いただきました。

来年2月にスターピアくだまつにやってくる「ケロポンズfamilyコンサート」を100倍楽しむために、エビカニクスの爪を作って、エビカニクスを踊りました。DVDの前で爪をつけて、エンドレスに踊ってる小さな女の子もいました。来年2月がますます楽しみになりました。

作って遊ぶ色紙パズルや牛乳パックのびっくり箱、竹ひごロケットも好評でした。

こままわしのコーナーでも、こまが足りなくなるくらいの盛況で、ほとんど終日こままわしに熱中している男の子のグループもいました。
今年はひもごまだけでなく、ベーゴマを持って行っていたのですが、ベーゴマの紐の巻き方はひもごまより数段難しくなります。ベーゴマの紐の巻き方からレクチャーしていると、「俺、やっぱりこっちのこまにするー。」と何人もの子がベーゴマからリタイアする中、一人の男の子が根気強くベーゴマに挑戦していました。いつ諦めるだろうかと見守っていましたが、数時間かけてついには回せるようになりました。会場が歓喜の輪で拍手喝采でした。スイッチが入った時の子どもの力を感じました。もう一人、どうしてもひもごまで燕返しがやりたいとがんばって、がんばって、とうとう最後には、手のひらでこまをまわしてみせた男の子がいました。この時もみんな、自分のことのように喜びました。途中で分かったことですが、この2人は兄弟で、兄弟のお母さんは、2人が何時間もこまをまわしているのを、「もう帰るよ。」とは言われずニコニコしながらずっと見ておられました。
劇場でいろんな活動をしますが、子どもがいくら熱中しても、親にそれを見守り待つ姿勢がないと、子どもの熱意はなかなか形になりません。奇しくもこの2人が兄弟で、見事な集中力と根気を発揮してこまのおっちゃんの言われるところの「少し努力しないとできないこと」ができるようになったことは、お母さんの姿勢と無関係ではなかったと思います。

こまのおばちゃんだけでなく、こまのお姉ちゃんも加わって、子どもたちと存分に遊んだ一日でした。

運営に関わられたすべてのみなさま、大変お疲れさまでした。

24日の日曜日にくだまつ親子の日フェスタが終了しました。
子ども劇場くだまつのブースにもたくさんの方にご来場いただきました。

来年2月にスターピアくだまつにやってくる「ケロポンズfamilyコンサート」を100倍楽しむために、エビカニクスの爪を作って、エビカニクスを踊りました。DVDの前で爪をつけて、エンドレスに踊ってる小さな女の子もいました。来年2月がますます楽しみになりました。

作って遊ぶ色紙パズルや牛乳パックのびっくり箱、竹ひごロケットも好評でした。

こままわしのコーナーでも、こまが足りなくなるくらいの盛況で、ほとんど終日こままわしに熱中している男の子のグループもいました。
今年はひもごまだけでなく、ベーゴマを持って行っていたのですが、ベーゴマの紐の巻き方はひもごまより数段難しくなります。ベーゴマの紐の巻き方からレクチャーしていると、「俺、やっぱりこっちのこまにするー。」と何人もの子がベーゴマからリタイアする中、一人の男の子が根気強くベーゴマに挑戦していました。いつ諦めるだろうかと見守っていましたが、数時間かけてついには回せるようになりました。会場が歓喜の輪で拍手喝采でした。スイッチが入った時の子どもの力を感じました。もう一人、どうしてもひもごまで燕返しがやりたいとがんばって、がんばって、とうとう最後には、手のひらでこまをまわしてみせた男の子がいました。この時もみんな、自分のことのように喜びました。途中で分かったことですが、この2人は兄弟で、兄弟のお母さんは、2人が何時間もこまをまわしているのを、「もう帰るよ。」とは言われずニコニコしながらずっと見ておられました。
劇場でいろんな活動をしますが、子どもがいくら熱中しても、親にそれを見守り待つ姿勢がないと、子どもの熱意はなかなか形になりません。奇しくもこの2人が兄弟で、見事な集中力と根気を発揮してこまのおっちゃんの言われるところの「少し努力しないとできないこと」ができるようになったことは、お母さんの姿勢と無関係ではなかったと思います。

こまのおばちゃんだけでなく、こまのお姉ちゃんも加わって、子どもたちと存分に遊んだ一日でした。

運営に関わられたすべてのみなさま、大変お疲れさまでした。

くだまつ親子の日フェスタ

2016年07月23日

24日は、「くだまつ親子の日フェスタ」です。
私たち子ども劇場くだまつも参加します。

作って遊ぶ「竹ひごロケット」「ソリティア」「色紙パズル」や来年2月にスターピアくだまつにやってくる「ケロポンズfamilyコンサート」で今話題のエビカニクスをケロちゃんポンちゃんに負けずに踊り切るためにエビカニクスの爪を作ります。

それから、去年も大人気だったこままわしもやります。全く回せない人でもほぼ100%回せるようになります。
今年は、名古屋の日本独楽博物館のこまのおっちゃんに、ベーゴマの床の布を送っていただいたので、ベーゴマの勝負もしますよー。
今日布が届いたので、早速床を作り、娘と本気の勝負をしました。二人して夢中になりました。
そして最近手に入れた「はやぶさ」でタイムトライアルもしました。日本記録の足元にも及ばないけれど、着々と記録更新中です。

こまのおっちゃんがいつも言われるように昔遊びには「少し努力しないとできない事」がたくさんあります。これが出来るようになったら次があります。少し努力をして出来るようになって達成感をたくさん味わってほしいと思います。
こまのタイムトライアルやベーゴマなどなど、
こまのおっちゃんは来ないけど、こまのおばちゃんがこの勝負、受けて立ちます。

みなさん、是非遊びに来てくださいね。

24日は、「くだまつ親子の日フェスタ」です。
私たち子ども劇場くだまつも参加します。

作って遊ぶ「竹ひごロケット」「ソリティア」「色紙パズル」や来年2月にスターピアくだまつにやってくる「ケロポンズfamilyコンサート」で今話題のエビカニクスをケロちゃんポンちゃんに負けずに踊り切るためにエビカニクスの爪を作ります。

それから、去年も大人気だったこままわしもやります。全く回せない人でもほぼ100%回せるようになります。
今年は、名古屋の日本独楽博物館のこまのおっちゃんに、ベーゴマの床の布を送っていただいたので、ベーゴマの勝負もしますよー。
今日布が届いたので、早速床を作り、娘と本気の勝負をしました。二人して夢中になりました。
そして最近手に入れた「はやぶさ」でタイムトライアルもしました。日本記録の足元にも及ばないけれど、着々と記録更新中です。

こまのおっちゃんがいつも言われるように昔遊びには「少し努力しないとできない事」がたくさんあります。これが出来るようになったら次があります。少し努力をして出来るようになって達成感をたくさん味わってほしいと思います。
こまのタイムトライアルやベーゴマなどなど、
こまのおっちゃんは来ないけど、こまのおばちゃんがこの勝負、受けて立ちます。

みなさん、是非遊びに来てくださいね。

絵本とあそび歌の会「ほっとサロンつくしんぼ」&

2016年07月22日

夏らしいお天気が続きますね。
みなさん、夏を満喫していますか?

昨日は、新入会員さんの歓迎会で絵本とあそびうたの会「ほっとサロンつくしんぼ」の前にポットラックをしました。今回は、子ども14人、大人11人の参加でした。

テーブルの上には美味しそうなごちそうが所狭しと並び、みんなでワイワイおしゃべりしながらの食事は至福の時でした。
みんなのお腹がひと段落してから、持って来たお料理のレシピの交換をしました。
こうやって、20年も前からポットラックの時に覚えたレシピがわが家でも現役活躍中です。それぞれの家庭で、そんなレシピが残ってくれるとうれしいです。私も今回のレシピを早速作ってみます。
劇場の活動がステキなのは、こうして親も子もいろんなヒントをもらいながらプラスの交流がたくさんできることです。

ポットラックの後は、木のおもちゃで存分に遊びました。いつものつくしんぼには来られない、少し大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんの参加で、遊びがダイナミックになり、見ていてもとても楽しかったです。異年齢の交流の必要性を強く感じました。それは、子どもに限らず大人もですよね。つくしんぼには、岩国の会員さんも来られ、子ども15人、大人12人に増え、つくしんぼには珍しくお父さんの参加もあって、遊びの質も内容もいつもと違いました。

たっぷり遊んだ後は、あそびうたと絵本です。
数週間前福音館書店のサイトで「ぺんぎんたいそう」という絵本に出会い「これ、絶対間違いない!」と確信し、すぐに本屋さんへ。ページをめくると、一緒に居た1歳の孫が手足をバタバタさせて喜びました。私の確信に間違いはなく、何度か読んでいるうちに虜になった孫は、ページに先走りして身体で表現するようになりました。
私と娘たちとでもう何冊購入したか分かりません。
こどものとも0.1.2から出た絵本なので、本来は乳幼児向けですが、これはきっと少し大きい子どもたちにも絶対ウケると思ったので、今日のつくしんぼでも読みました。まず、読み聞かせをして、2回目は立ち上がってみんなで「ぺんぎんたいそう」をしました。私の目論見通り、一番ウケてたのは幼稚園、小学生の子どもたちでした。
読み聞かせも、少し大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんのおかげで盛り上がりました。
そしておまけは、2歳のHくんの読み聞かせ。
20人を超える観衆を前に堂々と絵本を手に語ってみせました。観衆から惜しみない拍手がおくられたのは、言うまでもありません。

お腹と心が満たされて本当に幸せな一日でした。
「ぺんぎんたいそう」、一家に一冊、おすすめです。

夏らしいお天気が続きますね。
みなさん、夏を満喫していますか?

昨日は、新入会員さんの歓迎会で絵本とあそびうたの会「ほっとサロンつくしんぼ」の前にポットラックをしました。今回は、子ども14人、大人11人の参加でした。

テーブルの上には美味しそうなごちそうが所狭しと並び、みんなでワイワイおしゃべりしながらの食事は至福の時でした。
みんなのお腹がひと段落してから、持って来たお料理のレシピの交換をしました。
こうやって、20年も前からポットラックの時に覚えたレシピがわが家でも現役活躍中です。それぞれの家庭で、そんなレシピが残ってくれるとうれしいです。私も今回のレシピを早速作ってみます。
劇場の活動がステキなのは、こうして親も子もいろんなヒントをもらいながらプラスの交流がたくさんできることです。

ポットラックの後は、木のおもちゃで存分に遊びました。いつものつくしんぼには来られない、少し大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんの参加で、遊びがダイナミックになり、見ていてもとても楽しかったです。異年齢の交流の必要性を強く感じました。それは、子どもに限らず大人もですよね。つくしんぼには、岩国の会員さんも来られ、子ども15人、大人12人に増え、つくしんぼには珍しくお父さんの参加もあって、遊びの質も内容もいつもと違いました。

たっぷり遊んだ後は、あそびうたと絵本です。
数週間前福音館書店のサイトで「ぺんぎんたいそう」という絵本に出会い「これ、絶対間違いない!」と確信し、すぐに本屋さんへ。ページをめくると、一緒に居た1歳の孫が手足をバタバタさせて喜びました。私の確信に間違いはなく、何度か読んでいるうちに虜になった孫は、ページに先走りして身体で表現するようになりました。
私と娘たちとでもう何冊購入したか分かりません。
こどものとも0.1.2から出た絵本なので、本来は乳幼児向けですが、これはきっと少し大きい子どもたちにも絶対ウケると思ったので、今日のつくしんぼでも読みました。まず、読み聞かせをして、2回目は立ち上がってみんなで「ぺんぎんたいそう」をしました。私の目論見通り、一番ウケてたのは幼稚園、小学生の子どもたちでした。
読み聞かせも、少し大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんのおかげで盛り上がりました。
そしておまけは、2歳のHくんの読み聞かせ。
20人を超える観衆を前に堂々と絵本を手に語ってみせました。観衆から惜しみない拍手がおくられたのは、言うまでもありません。

お腹と心が満たされて本当に幸せな一日でした。
「ぺんぎんたいそう」、一家に一冊、おすすめです。
イベント情報

現在、お知らせするイベントはありません
→イベントアーカイブへ

子どもたちからの電話を受けるボランティ…

-->続きを読む

9月28日(日)宇部市男女共同参画センター…

-->続きを読む

平成25年8月27日(火) 8:30~1…

-->続きを読む

一昨日は、首を長〜くして待ちに待った、…

-->続きを読む
ページの先頭へ

特定非営利活動法人 子ども劇場山口県センター | 山口県宇部市錦町2-5 | 〒755-0018 TEL:0836-32-4287 FAX:0836-32-4288

Copyright © 2012 Kodomogekijo Yamaguchiken-center all rights reserved.