お問い合わせ こども劇場山口県センター 電話番号

子ども劇場くだまつブログ

山であそぼう~たけのこパーティー~

2016年04月11日

昨日は、会員限定企画“山で遊ぼう〜たけのこパーティー〜”でした。
山に登って、たけのこを掘り、みんなで持ち寄った具材で豚汁を作りました。
ご飯も飯盒でちゃんと炊けました。

会員さんの山なのですが、今年は裏年との事でたけのこが収穫できるか心配しましたが、結構掘れましたよ。掘りたてを豚汁にも入れて、皮ごと焚き火に突っ込んで焼きたけのこも味わいました。せっかく火を焚くのですから焼き芋もやりました。
ほんとに甘くてそれだけでスイートポテトのような美味しい焼き芋ができました。

たけのこをひたすら掘ってきてくれる子、焚き火が気になって焚き木を次々焼べてくれる子、スコップに興味がある子、ロープや丸太の遊具で遊ぶ子、いろいろでしたけど、どの子も自然の中で身体を思い切り動かしましたよ。
お父さんたちも力仕事に活躍でした。

やっぱり自然の中での活動はいいなーと改めて感じました。自然から受け取るものも、町中では体験できない事もたくさんあります。
滑りやすい山の斜面をバランスをとりながら、小さな身体で懸命に登り下りする姿は、拍手喝采でした。
こんな体験が育てるものは、きっと大人が考えているよりずっと大きく多いのです。
昔は普通にあったこんな体験を、できるだけたくさん子どもたちと一緒にしたいと思った一日でした。

昨日は、会員限定企画“山で遊ぼう〜たけのこパーティー〜”でした。
山に登って、たけのこを掘り、みんなで持ち寄った具材で豚汁を作りました。
ご飯も飯盒でちゃんと炊けました。

会員さんの山なのですが、今年は裏年との事でたけのこが収穫できるか心配しましたが、結構掘れましたよ。掘りたてを豚汁にも入れて、皮ごと焚き火に突っ込んで焼きたけのこも味わいました。せっかく火を焚くのですから焼き芋もやりました。
ほんとに甘くてそれだけでスイートポテトのような美味しい焼き芋ができました。

たけのこをひたすら掘ってきてくれる子、焚き火が気になって焚き木を次々焼べてくれる子、スコップに興味がある子、ロープや丸太の遊具で遊ぶ子、いろいろでしたけど、どの子も自然の中で身体を思い切り動かしましたよ。
お父さんたちも力仕事に活躍でした。

やっぱり自然の中での活動はいいなーと改めて感じました。自然から受け取るものも、町中では体験できない事もたくさんあります。
滑りやすい山の斜面をバランスをとりながら、小さな身体で懸命に登り下りする姿は、拍手喝采でした。
こんな体験が育てるものは、きっと大人が考えているよりずっと大きく多いのです。
昔は普通にあったこんな体験を、できるだけたくさん子どもたちと一緒にしたいと思った一日でした。

下松市桜まつり

2016年04月05日

4月3日の日曜日は下松市の桜まつりに出店しました。
内容は、マヨたこ、フランクフルト、人間自動販売機の3種類です。

週間天気予報が出始めた頃から、今日は雨の予報で、仕入れも控えめに、気をもんでいました。
おまつりの最後、お餅まきの頃には少し強く降りましたが、そこまで何とかもってくれました。

今回も、人間自動販売機は人目をひき、ステージの進行の方にもマイクで取り上げていただき、それを聞かれた方が買いに来られました。もう20年くらい、地域のおまつりの度に出していますが、毎回「こんなの初めて見た〜。」「すごーい!」と喜んでくださいます。
子ども劇場くだまつ特製のマヨたこにも行列ができました。
ありがとうございました。

最後の片付けは、雨の中濡れながらになりましたが、みなさん風邪などひかれませんように…。
携わられたみなさん、お疲れさまでした。

4月3日の日曜日は下松市の桜まつりに出店しました。
内容は、マヨたこ、フランクフルト、人間自動販売機の3種類です。

週間天気予報が出始めた頃から、今日は雨の予報で、仕入れも控えめに、気をもんでいました。
おまつりの最後、お餅まきの頃には少し強く降りましたが、そこまで何とかもってくれました。

今回も、人間自動販売機は人目をひき、ステージの進行の方にもマイクで取り上げていただき、それを聞かれた方が買いに来られました。もう20年くらい、地域のおまつりの度に出していますが、毎回「こんなの初めて見た〜。」「すごーい!」と喜んでくださいます。
子ども劇場くだまつ特製のマヨたこにも行列ができました。
ありがとうございました。

最後の片付けは、雨の中濡れながらになりましたが、みなさん風邪などひかれませんように…。
携わられたみなさん、お疲れさまでした。

ウォルドルフ人形講習会昼の部夜の部第3回

2015年03月04日

昼の部、夜の部ともに第3回がありました。
昼の部は、子どもたちも一緒に通っていますので、その体調や機嫌によって進み具合が左右されます。「ほっとサロンつくしんぼ」に来ている子どもたちが多いので、場所にはだいぶ慣れているのですが、何しろ朝9時の集合ですから、子どもたちも相当がんばって来ているはずです。ちょっとご機嫌が悪かったりもします。
さて、1回が3時間の講習会ですから、今回で9時間の講習です。人形もずいぶん形になってきました。

昼の部、夜の部ともに第3回がありました。
昼の部は、子どもたちも一緒に通っていますので、その体調や機嫌によって進み具合が左右されます。「ほっとサロンつくしんぼ」に来ている子どもたちが多いので、場所にはだいぶ慣れているのですが、何しろ朝9時の集合ですから、子どもたちも相当がんばって来ているはずです。ちょっとご機嫌が悪かったりもします。
さて、1回が3時間の講習会ですから、今回で9時間の講習です。人形もずいぶん形になってきました。

今日は朝から少しご機嫌ななめのHくん。
お母さんは奥の手のおんぶで人形作りを続けました。

今日は朝から少しご機嫌ななめのHくん。
お母さんは奥の手のおんぶで人形作りを続けました。

夜の部は、子どもたちがいないので黙々と人形作りが進められます。
講師の先生は少し手持無沙汰気味でした。

夜の部は、子どもたちがいないので黙々と人形作りが進められます。
講師の先生は少し手持無沙汰気味でした。

目と口がつくとずいぶん人形らしくなりました。
参加者の方が、「作りかけの人形を持ってくる」のではなく大事そうに「人形たちを連れて行き来する」という感じが印象的です。

目と口がつくとずいぶん人形らしくなりました。
参加者の方が、「作りかけの人形を持ってくる」のではなく大事そうに「人形たちを連れて行き来する」という感じが印象的です。

ウォルドルフ人形講習会夜の部第2回

2015年02月27日

ウォルドルフ人形講習会夜の部第2回が開催されました。
昼の部と違って、お供の小さな子どもたちがいないし、夜ということもあって、静か~な時間が流れていきます。
時々笑い声や、先生の説明の話や、「先生~」という質問の声が聞こえてくるだけです。
人形作りだけに集中できる分、進み具合も早く、2回目で胴体と頭がほぼくっつきました。
その作業をしている時に、受講者の一人の方が「ごめんね、ごめんね、痛いけどごめんね…。」と言いながら針をさしておられました。。その声を受けて「人形でさえそんなふうに思うのにね。」と一時みんなで川崎の事件のことを話しました。
どこかの場面で、昔の地域社会のおせっかいおばさんやおじさんがかかわって救えなかったのだろうかと残念でなりません。そんなに簡単でないことは、子どもにかかわる活動を長年やっていると百も承知ですがそれでも残念で残念でなりません。きっと子どもにかかわる活動をしておられる全国のみなさんが同じ思いだと思います。
こういう事件が起こるたびに、劇場がやってきたことをもっと広げたいと思うし、劇場だからできることもたくさんあると感じます。
お人形作りからそれましたが、今お母さん方がわが子のことを思いながら一生懸命作っているこのお人形で遊ぶ子どもたちが、いっぱい、いっぱい体験をして、想像力豊かな人の痛みの分かる大人に育ってくれますようにと祈りました。
お人形の首と胴体をしっかりくっつける宿題が出ましたので、第3回目には、はだかんぼうの坊主頭のお人形が勢ぞろいするはずです。楽しみです。

0~3歳児のためのはじめての音楽会「ポロンポロン」

2014年11月08日

タイトルの文字通り、子どもたちがはじめて出会う音楽会となりました。
日頃はゴソゴソとじっとしていない子どもたちが、魔法にかかったようにお母さんの膝の上や傍らで、ロバサウンドに聴き入っていました。

タイトルの文字通り、子どもたちがはじめて出会う音楽会となりました。
日頃はゴソゴソとじっとしていない子どもたちが、魔法にかかったようにお母さんの膝の上や傍らで、ロバサウンドに聴き入っていました。

中世の古楽器の他に、身の回りの物や手作りの楽器に子どもたちも興味津々。

中世の古楽器の他に、身の回りの物や手作りの楽器に子どもたちも興味津々。

一人一人の子どもたちの目を見つめながらすすむ音楽会に、心がほっこりあたたかくなりました。

一人一人の子どもたちの目を見つめながらすすむ音楽会に、心がほっこりあたたかくなりました。

お母さんが歌えば、子どもたちも楽しいよね。

お母さんが歌えば、子どもたちも楽しいよね。
イベント情報

現在、お知らせするイベントはありません
→イベントアーカイブへ

子どもたちからの電話を受けるボランティ…

-->続きを読む

9月28日(日)宇部市男女共同参画センター…

-->続きを読む

平成25年8月27日(火) 8:30~1…

-->続きを読む

一昨日は、首を長〜くして待ちに待った、…

-->続きを読む
ページの先頭へ

特定非営利活動法人 子ども劇場山口県センター | 山口県宇部市錦町2-5 | 〒755-0018 TEL:0836-32-4287 FAX:0836-32-4288

Copyright © 2012 Kodomogekijo Yamaguchiken-center all rights reserved.